マイドの仕事
仕事の流れ
マイドのドライバーはどのようにして公演をサポートしているのでしょうか。
地方都市へ出張に行くスケジュールを例にご紹介します。
Day0
運行指示受け取り
会社で直接指示書を受け取り、事務のサポートスタッフと一緒に運行スケジュールで工程を確認。ルートや内容を把握します。
Day1-2
出発前 準備
アルコールチェックや体温等、
当日の体調の確認を行う「乗務前点呼」を実施。集荷
お客様と荷物の確認をしながら舞台装置を荷台に積んでいきます。
基本のマニュアルはありますが、職歴が長くなればなるほど、自分流の荷物の扱い方が身についてきます。Day3
運送
安全運転で出発!
運送中は音楽を聞いたり、歌を歌ったり、ドライバーそれぞれの過ごし方をしています。全車両にGPSを掲載し、運行中もしっかりサポート。-
到着・搬入
劇場に到着し次第、スタッフさんたちと協力しながら荷物を運び出します。
Day4
帰庫
運送業務が完了したら、会社に戻ります。
遠方への地方出張の場合は、現地に滞在して劇団と地方を廻ることも。Day0
次の劇場へ!
新しい運行指示が入りました。
定番のお芝居はもちろん、最近は2.5次元の舞台やお笑いの公演の仕事も多く、日本全国の様々な現場を訪れています。

先輩ドライバーにアンケート!マイドのお仕事TOP3
- 出張の楽しみ
- 1位 ご当地グルメ
- 2位 珍しい場所・きれいな風景
- 3位 温泉、一人の時間
色々な人と出会えるのが楽しいという意見も!
- 必須アイテム
- 1位 お菓子
- 2位 コーヒー
- 3位 音楽
チョコなどの
甘いお菓子が人気
- よく訪れる都市
- 1位 大阪
- 2位 名古屋
- 3位 福岡
地方都市は「札幌」「金沢」「仙台」など
- 休日の過ごし方
- 1位 趣味を楽しむ
- 2位 家族と過ごす
- 3位 ゆっくり休む
趣味は「釣り」「トレーニング」「ゲーム」など
アウトドア派もインドア派もいました
エントリー
まずはお気軽にお問い合わせください!
下記のボタンをクリックし、フォームの「お問い合わせ項目」から「採用エントリー」をお選びください。
折り返し担当者からご連絡いたします。ご応募のほか、採用についてのお問い合わせも大歓迎です!