社員インタビュー
ベテラン社員と若手社員に
ききました!
マイドって、どんな会社?
牧野 雄治さん(1995年入社) 人と関わることの
面白さを改めて感じますマイドのドライバーとして、今年で30年目を迎えます。地方への長期出張が好きで、スタッフの皆さんと一緒に一か月ほど地方を巡ることもあります。出張先で同じマイドのドライバーに会えたときは、一緒にご当地グルメを試すのも大きな楽しみのひとつです。これからも、仲間や関係者の方々との時間を大切にしながら、安全第一で走り続けていきたいと思います。
小峯 拓也さん(2023年入社) 「ありがとう」の言葉が
なによりのエネルギー入社当時から大切にしているのは、「わからないことや不安なことはすぐに質問し、相談する」という姿勢です。先輩方からノウハウをシェアしてもらい、様々な現場で経験を積むことで、自分自身のスキルアップを実感しています。常にバックアップがある安心感が、仕事への自信につながり、挑戦する意欲を高めてくれます。
マイドのドライバーとして活躍する二人に、
仕事のやりがいや会社の魅力について語ってもらいました。


お二人がマイドに入社したきっかけを教えてください。
- 牧野
- もともとトラックドライバーをしていたんですが、大型免許をいかせる仕事に就きたいと思い、転職先を探していました。全国へ舞台装置を運送する会社があると聞いて、面白そうだし、旅行好きな自分に向いているなって思ったんです。それが会社を選ぶ決め手になりました。
- 小峯
- 僕はもともと営業職だったんですが、家族が増えたことをきっかけに、収入面をもっと良くしたいと思って運送業に転職しました。マイドは舞台装置を運ぶ仕事なので、普段はなかなか関われないような、芸能界の華やかな世界に触れられるのが魅力的で、入社を決めました。
実際に働いてみて、どんなところに面白さややりがいを感じていますか?
- 牧野
- 仕事を通じて、いろんな業種の方と出会えるのが楽しいですね。特に長期出張で地方を巡業するときは、メンバー同士で息が合ってきて、仕事もどんどん効率が上がります。合間には一緒にご飯を食べたり、別の現場で再会することもあって、会社の外でもつながりができるんです。そういうコミュニティが生まれるのも大きな喜びですね。
- 小峯
- お客様との関係が長くなると、「ドライバーさん」じゃなくて名前で呼んでもらえるようになるんです。それが自分が必要とされているんだなって実感できて嬉しいですね。誰にでもできそうで、実は僕たちにしかできない仕事なんだっていう責任感が、やりがいにつながっています。
仕事の魅力、もっと教えてください!
- 牧野
- 「仕事も遊びも全力で」というのが僕のモットーです。旅行が好きなので、地方出張の空き時間には観光を楽しんだり、現地でお芝居を見せてもらうこともあります。長年働いていると知り合いも増えて、会うのが楽しみになるんですよ。
- 小峯
- 社内の人もお客様も優しい方が多くて、人間関係に本当に恵まれています。運送業って体力勝負なイメージがあると思いますけど、社内規定や運行計画がきちんと管理されているので、安心して働けるんです。頑張った分はしっかり給与にも反映されるので、充実感もありますよ。
最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。
- 牧野
- この仕事は、毎回様々な場所に行き、個性豊かな人たちと出会えるので、常に新鮮な気持ちで働けます。単調なルーティンワークが苦手な方には、ぴったりの環境だと思います
- 小峯
- 運転が好きな人、人と関わるのが好きな人、旅行が好きな人、それから芝居やお笑いみたいなエンタメに興味がある人は、さらに楽しめると思います。研修期間もしっかり学べますし、社内での情報共有もあって、先輩ドライバーがアドバイスをくれるので安心です。孤独感や不安感もなく働けるので、心配せず飛び込んできてほしいですね。
スマホの写真、見せてください!
島根県・松江 宍道湖
有名な夕焼けスポットと聞いて、仕事の空き時間に訪問。いい息抜きになりました。山口県・長門市 青海島
海岸にヤシの木があって、まるで南国みたい!印象的だったので思わず撮影。長崎県・長崎市
空き時間の観光中に教会を発見。青空の下、厳かな雰囲気でお気に入りの写真です。
エントリー
まずはお気軽にお問い合わせください!
下記のボタンをクリックし、フォームの「お問い合わせ項目」から「採用エントリー」をお選びください。
折り返し担当者からご連絡いたします。ご応募のほか、採用についてのお問い合わせも大歓迎です!